ミケランジェロ広場の後は夕暮れ時のヴェッキオ橋を通り、
(写真はヴェッキオ箸から見たサンタトリニタ橋)

エノテカでワインとチーズとお惣菜を購入!ご存知の通りほとんどのレストランが19:00にならないと開店しないので、その前にちょいとホテルで腹ごしらえ(グラスがちょい残念ですが・・・)。このキャンティーが美味いこと美味いこと。。。いつも買っているデイリーワインの4倍くらいの値段するせいか本当に美味しかった〜

その後、お食事に!旦那も私も大好きな魚介の生パスタを堪能しました♪写真を載せたいところですが、他に載せたい写真がたくさんあるので省略!
ライトアップされたサンタマリアノッヴェラ教会とドゥーモを拝んでからホテルに帰りました。

全体的にライトアップしていてとっても綺麗です✨

フィレンツェに行った際は絶対にこ観てください!

翌日はダンブラウンの小説「インフェルノ」を巡る観光に(既に前日にも観てますが・・・)!
まずはこちらがラングドンが病院で目覚めた時に病室から見えたヴェッキオ宮。

中庭美しい〜

次はラングドンが逃げ回ったボーボリ庭園。ピッティ宮のお庭です。かなり広くて東京ドーム4個分だそうです。

シーズンオフのせいかものすごく空いていてゆっくり散策できました。陶磁器博物館のあたりは眺めがめちゃいいです。オリーブと糸杉が見えてこれぞトスカーナ!って感じ?

こちらはアンナレーナの洞窟。天井のモザイクが美しいのですが、こちらのアダムとイブの彫刻はなんとミケランジェロ作です。

こちらはブオンタレンティの洞窟。ヴェッキオ宮とピッティ宮を結ぶヴェザーリ回廊の終点です。

洞窟は3つの部屋で構成されているのですが、外側から見えるのは第2室の入り口迄(中には入れません)。こちらは第1室。フレスコ画とかなりグロテスクな彫刻が面白い。

第2室にはギリシャ神話のテセウスとヘレネーが抱き合う彫刻。そして、その先にカメラをズームにすると、第3室にあるジャンボローニャのヴィーナス像が見えます!なかなかずっと観ていても飽きない洞窟です。中に入れてくれればいいのに・・・・

そして、こちらは出口近くにある、「小人モルガンテ」の彫刻。なんともユニークです。なぜか地元の方は「バッカス像」と呼んでいるそうです。バッカスがかわいそう・・・

その後、昼食にまたまためっちゃ美味しい生パスタを頂いたのですがやはり写真が多すぎるので省略、こちらは食事後に行ったサンタマリアノヴェラ薬局です。世界最古の薬局です。クロアチアで世界3番目に古い薬局に行ったので残すところドイツになる2番目の薬局だけですね!(制覇したいな〜)
入り口は何のへんてつもないのですが、

中がとにかくスゴい!まるで博物館です。

アイテムごとに売っている部屋が異なります。

こちらもステキ〜✨

中庭にはオレンジの木が!

ほんとお金とってもいいくらいの素晴しいお部屋でした。
私はお茶をいくつか購入しました。ティールームもあるので時間がある方はこちらでゆっくりするのもいいかもしれません。ほんとフィレンツェ素敵すぎます✨
と、またまた長くなったので残りはその3で!
読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加してます。
励みになりますのでこちらの画像を↓ポチッとクリックお願いします!

にほんブログ村
(写真はヴェッキオ箸から見たサンタトリニタ橋)

エノテカでワインとチーズとお惣菜を購入!ご存知の通りほとんどのレストランが19:00にならないと開店しないので、その前にちょいとホテルで腹ごしらえ(グラスがちょい残念ですが・・・)。このキャンティーが美味いこと美味いこと。。。いつも買っているデイリーワインの4倍くらいの値段するせいか本当に美味しかった〜

その後、お食事に!旦那も私も大好きな魚介の生パスタを堪能しました♪写真を載せたいところですが、他に載せたい写真がたくさんあるので省略!
ライトアップされたサンタマリアノッヴェラ教会とドゥーモを拝んでからホテルに帰りました。

全体的にライトアップしていてとっても綺麗です✨

フィレンツェに行った際は絶対にこ観てください!

翌日はダンブラウンの小説「インフェルノ」を巡る観光に(既に前日にも観てますが・・・)!
まずはこちらがラングドンが病院で目覚めた時に病室から見えたヴェッキオ宮。

中庭美しい〜

次はラングドンが逃げ回ったボーボリ庭園。ピッティ宮のお庭です。かなり広くて東京ドーム4個分だそうです。

シーズンオフのせいかものすごく空いていてゆっくり散策できました。陶磁器博物館のあたりは眺めがめちゃいいです。オリーブと糸杉が見えてこれぞトスカーナ!って感じ?

こちらはアンナレーナの洞窟。天井のモザイクが美しいのですが、こちらのアダムとイブの彫刻はなんとミケランジェロ作です。

こちらはブオンタレンティの洞窟。ヴェッキオ宮とピッティ宮を結ぶヴェザーリ回廊の終点です。

洞窟は3つの部屋で構成されているのですが、外側から見えるのは第2室の入り口迄(中には入れません)。こちらは第1室。フレスコ画とかなりグロテスクな彫刻が面白い。

第2室にはギリシャ神話のテセウスとヘレネーが抱き合う彫刻。そして、その先にカメラをズームにすると、第3室にあるジャンボローニャのヴィーナス像が見えます!なかなかずっと観ていても飽きない洞窟です。中に入れてくれればいいのに・・・・

そして、こちらは出口近くにある、「小人モルガンテ」の彫刻。なんともユニークです。なぜか地元の方は「バッカス像」と呼んでいるそうです。バッカスがかわいそう・・・

その後、昼食にまたまためっちゃ美味しい生パスタを頂いたのですがやはり写真が多すぎるので省略、こちらは食事後に行ったサンタマリアノヴェラ薬局です。世界最古の薬局です。クロアチアで世界3番目に古い薬局に行ったので残すところドイツになる2番目の薬局だけですね!(制覇したいな〜)
入り口は何のへんてつもないのですが、

中がとにかくスゴい!まるで博物館です。

アイテムごとに売っている部屋が異なります。

こちらもステキ〜✨

中庭にはオレンジの木が!

ほんとお金とってもいいくらいの素晴しいお部屋でした。
私はお茶をいくつか購入しました。ティールームもあるので時間がある方はこちらでゆっくりするのもいいかもしれません。ほんとフィレンツェ素敵すぎます✨
と、またまた長くなったので残りはその3で!
読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加してます。
励みになりますのでこちらの画像を↓ポチッとクリックお願いします!

にほんブログ村